「不妊」の定義が2年から1年に短縮されそうです。(日本産科婦人科学会理事会にて提案)
from 「不妊」の定義 2年から1年に短縮の案 NHKニュース
日本産科婦人科学会は男女が妊娠を希望して2年以上がたっても妊娠できない場合を「不妊」と定義していますが、これを1年に短縮する案を30日、理事会で承認しました。今後、全国の産婦人科の医師に意見を求め、8月をめどに正式に決めたいとしています。-------ここまで引用
これが承認されると自動的に不妊治療する人が増えて、いまでも足りない不妊治療クリニックがますます足りなくなりそうです。日本の医師だけに頼っていると時期を逃したり、年齢制限に抵触するケースも出てくるでしょう。
広く海外に目を向ければ日本ではできないさまざまな治療法があることを知って欲しいです。